
山歩きを始めたいけど、何から揃えたらいいの?

はじめは、家にある物や安い物でも大丈夫!
山歩きを安全に楽しむために、初心者でも持っておくと安心な持ち物をまとめました。
特に、天候の変化や体力の消耗に備えた準備が大切です。
✅ 必ず持っていきたい基本の持ち物
1. 登山靴(トレッキングシューズ)
👉 滑りにくく、足をしっかり支えてくれる靴を選びましょう。
👟 普段のスニーカーではなく、足首を守れる登山靴が◎
2. リュックサック(20~30L)
🎒 両手が空くリュックが必須! (リックカバー雨の時にあると良い)
✅ 肩や腰に負担がかからないものを選ぶ。
✅ 胸や腰のベルトがあると安定する。
3. 防寒着・レインウェア(雨具)
🌦 山の天気は変わりやすいので、 折りたたみのレインウェア を必ず持つ。
🧥 ウィンドブレーカーやフリースで 体温調節ができる服装 にする。
4. 帽子・手袋・サングラス
🧢 帽子 → 夏は日差し対策、冬は防寒対策になる。
🧤 手袋 → 転倒時のケガ防止&寒さ対策。
🕶 サングラス → 目の保護(紫外線や雪目対策)。
5. 水(1L以上)・行動食(軽食)
🥤 水分補給はこまめに! (冬は、水筒にお湯)
🍫 チョコ、ナッツ、カロリーメイトなど エネルギー補給しやすいもの を準備。
🍙 おにぎりやパンなど軽めの食事も持っていくと安心。
6. 地図・コンパス・スマホ(登山アプリ)
🗺 地図・コンパス → 万が一道に迷った時のために。
📱 スマホ&登山アプリ(YAMAP・ヤマレコなど) → GPSで現在地を確認できる。
⚠ モバイルバッテリー も持っていくと安心。
7. 救急セット(絆創膏・消毒液・常備薬)
🩹 絆創膏、消毒液、包帯、鎮痛剤など。
👟 靴擦れ対策で ワセリンやテーピング もあると◎
8. ヘッドライト or 小型ライト(予備電池)
🔦 日帰りでも、 暗くなったときに備えて必須!
🎒 軽いヘッドライトをリュックに入れておく。

🎒 あると便利な持ち物
✅ ストック(トレッキングポール) → 足腰の負担を減らせる。
✅ タオル&ティッシュ(ウェットティッシュ) → 汗拭き&トイレ用。
✅ ビニール袋 → ゴミ袋&濡れたものを入れる。
✅ ホッカイロ(冬) → 冷え対策に。
✅ 笛(ホイッスル) → 道に迷った時のSOS用。
📌 まとめ
登山初心者でも、 「安全第一!」 を意識して準備すると安心して楽しめます。
まずは 日帰りで行ける低山 から始めて、持ち物のチェックを習慣にするといいですね♪ 😊⛰

今度の休み 晴れるといいなぁ~
コメント